Sponsered Link
【第5回調整日】
矯正にはすっかり慣れました。
ですが調整日はまだドキドキしてしまいます。
この日は
・丸ワイヤーが角ワイヤーになりました。
アーチワイヤーにも色々な形状があるらしく、今までは丸いタイプのワイヤーでした。
一番細いものから始めて、段々太くしてきていました。
丸いワイヤーはブラケットの中の横動きに向いているようです。
今回はある程度歯並びが揃ってきたのでブラケットの溝とフィットする角ワイヤーに変更。
角ワイヤーは今までより根元への力をかけるもののようです。
がっしり歯がホールドされました。
調整後数日は、今まで動かないなーと思っていた頑固な前歯に痛みがでました。
私は前がねじれている(翼状捻転)なのですが、ここが整ってくれれば、印象がまるで変わると思います。
早く綺麗になりたいなぁ〜〜〜( ´ ;ω;)
下顎はまだブラケットつけずでした。
上がもう少し揃えばつけるみたいです。
個人的にはもうすっかり揃っているのですが・・・
矯正初日に比べればほんとに別人・・・
本当の綺麗な歯並びに比べればもう少しって感じですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【矯正5回目を迎えて】
角ワイヤーになるとそれなりに目立ちます。
矯正初日はとても細いワイヤーだったので・・・
でもやっぱり誰も反応もありませんw(`・д´・ )
時々「今矯正してて・・・」と人にいうのですが、
みんな「へ〜」か無言ですね。
周りの人の歯並びが気になる
この人は歯並びがすごく綺麗だからもしかして昔矯正してたのかな?
という人も全くしていなかったり。
不公平だ〜なんてプチひがんでみたり( ̄▽ ̄;)笑
逆にこの人はとても美人なのに歯並びがよくないともったいないなぁと思ったり。(余計なお世話ですね(^_^;))
テレビの芸能人や日常生活で歯並びばかり注目してしまう癖がついてしまいました笑
笑顔
でも矯正スタートしてからだいぶ普通に笑えるようになりました。
初めてブラケット装着した直後はマスクをしたり、矯正器具が見えないように口を小さく笑ったり、とにかく笑顔がぎこちなかったのです。
今でも元々のくせで口元を手で隠してしまうことはありますが、ぎこちなさはなくなり、「あっ、さっき気にせず自然に笑ってたな〜」であとあと始めて思うくらい慣れました。
ハミガキ
はサボらず最低15分はかけて磨いています。
ジェットウォッシャー
↓
ワンタフトブラシ(矯正器具の周りをしつこく磨く)
↓
デントヘルス(歯茎の間を磨くに特化したブラシ)
↓
普通の歯ブラシで仕上げ
↓
リステリン
↓
チェックアップジェル(ゆすぎは控えめ)
夜、しっかりハミガキする習慣がついたので、メイク落としもお風呂も同時にしっかり行うようになり、生活リズムがなんか良くなったなーと色々な面でプラス効果感じています三┌( ^o^)┘